2020年3月31日火曜日

2015年に「世界的流行病」を警告していたビル・ゲイツ


- 防衛予算を「国民生命・健康防衛予算」に!


  2014年にエボラ出血病が西アフリカで大流行したことを踏まえて、2015年4月に、ビル・ゲイツは、世界が破滅するのは核兵器によるよりもウイルスによるパンデミック(世界的流行病)による可能性がひじょうに高いことを警告しました。そのとき彼が予想したウイルス感染拡大の状況は、まさに現在私たちが直面している状況そのものです。驚くほど彼の予測は正確でした。そのとき彼は、予防対策の必要性を熱心に提案していました。
  しかし、その後、世界各国政府もWHOも、こうしたパンデミックに対する国家的規模、国際的規模での治療体制確立や感染予防対策に全く無関心できました。本来は、パンデミックをこそ「人類の敵」と深く認識し、「撲滅の対象」とみなして各国が大規模な予算を国民防衛予算として振り当ててくるべきだったのです。必要なのは、国民の健康をウイルスから防衛する医療福祉体制確立のための予算であって、人命を奪うための兵器の購入・兵器開発は国民の安全平和な生活を脅かすばかりで、「国民の命と健康の防衛」という観点からすれば全く逆効果を産み出していることは誰の目にも明らかなところです。
  ところが、今年2月に英国際戦略研究所(IISS)が発表した年次報告書「ミリタリー・バランス2020」によると、昨年2019年の世界の防衛費総額は1兆7,300億ドル(約190兆円)にものぼり、前年比4%増の伸び率で、これは過去10年で最大となったとのこと。米国と中国はそれぞれ前年比6.6%増で、トランプ政権下の米国は、19年は534億ドル(約5兆8700億円)増の6,846億ドル(約75兆3千億円)。その米国は、今年度は、核兵器現代化予算だけで289億ドル(3兆1,700億円)を振り当てようとしています。
  日本も安倍政権下でこの6年間連続で防衛費を増額させ、2020年度初予算案の防衛関係費(米軍再編費を含む)は過去最高の5兆3,133億円です。しかもそ上に補正予算として4,287億円もの国民の税金が、主としてF35戦闘機(1機110億円)など高額の兵器の米国からの輸入や、購入兵器ローンの返済に当てられます。ちなみに安倍政権は米国から兵器の爆買をやっており、F35は147機も購入するため、それらの維持管理費を含めると総額で6兆2千億円、ミサイル防衛システム「イージ ス・アショア」2基で約6千億円、E-D早期警戒機9機が約3,480億円など、爆買い総額は約7兆1,480億円にまでなります。もうメチャクチャな爆買いです。
 言うまでもなく、日本も世界各国同様に、コロナウイルス感染拡大で危機的な状況にあります(日本ではその深刻さが全く理解されていないように思えます)。人類史上、ひじょうに稀な危機的状況に私たちは直面しています。よほど思い切った対策をとらないと、このままだと国家滅亡的な大危機に陥ります。日本もこの問題に全面的に対処するために、ここで世界が驚くようなラディカルな政策を急遽採用すべきだと私は思います。それは、例えば、防衛予算を「国民生命・健康防衛予算」に全面的に振り替えて、おしみなく使うこと。この予算には、治療体制確立や感染予防対策にはもちろん、現在たいへんな生活困窮状態に落ち込みつつある全ての国民に、今後の半年間あるいは1年間にわたって生活支援のための援助金(例えば1家族あたり最低額でも月額20万円)を支払うという政策を急いで実施すること。月額最低20万円の支払いで、国家経済も必ず持ちこたえます。同時に、これから感染者が急増するであろう、海外、とりわけアフリカ諸国の感染者治療のための支援を急いで準備すること。
  「そんなお金はどこにある?」という質問が必ず出てくるでしょう。金は十分あります!防衛予算です!国民の、さらには世界のできるだけ多くの人々の生命・健康をウイルスから防衛する目的に使うことこそ、憲法9条を持つ日本が使うべき、本当の意味での「防衛予算」です。今こそ、それを実践すべき時なのです!ないのは「お金」ではなく、政治家たちの「倫理的想像力」と市民の命をあくまでも守ろうという「やる気」と「勇断」です! 

ビル・ゲイツの、2015年の「世界的流行病」警告は下記アドレスのユーチューブ(日本語字幕付き)で観れます。

4月2日追記:
昨日4月1日、安倍晋三は全国の全世帯に1軒あたり2枚のマスクを配布すると自分もマスクをつけたまま発表しました。昨日はApril Fool でしたが、まさにこれほどfoolish な発表はありませんでした。マスク2枚で国民は感激して泣いて喜ぶことでしょう!国民の現在の艱難状況に対する安倍の「想像力」の凄さには、私も大笑いがやまないです!70年以上人生をやっていますが、一国の首相自身がやるこんな見事なパロディーにはほとんど出会ったことがないです。「ヨッ、お見事、安倍晋三!恥ずかしくもなくこんなパロディを自演できるのは、晋三、じゃなかった、心臓に毛が生えているような大人物でないとできない!」



2020年3月18日水曜日

A Pandemic of Mass Psychological Damage


Cornavirus and Toilet Papers
日本語版は英語版の後をご覧ください

How are you coping with the Cornavirus panic in your country?

  Here in Australia, within a very short period of about 10 days or so, the number of virus carriers has jumped to 454, and so far 6 people have died. Both the Australian federal government and the Victoria State Government have declared “a state of emergency,” calling it a “pandemic” even before the WHO did. Yet, I think, the state of emergency has caused “a pandemic of mass psychological damage” rather than reducing the problem. People are hoarding toilet papers, tissues and gauze masks. These items have disappeared from our supermarkets, and we have a problem to find and buy them. It is truly mad.
  The number of virus carriers in the U.S. is also rapidly increasing, but the American media hardly reports on the news that the U.S. is now sending 30,000 soldiers to Europe for a war game called DEFENDER-Europe 20. According to the latest news letter of Global Network Against Weapons and Nuclear Power in Space, this war game is the largest deployment of U.S.-based forces to Europe for an exercise in the more than 25 years. These soldiers will disperse across the region to establish intermediate staging bases with multinational forces and participate in various annual exercises, alongside European counterparts. It’s guaranteed to spread Coronavirus further! The title of the war game should be changed to CONTAMINATOR-Europe 20 ! The media is remarkably quiet about this.
We are living in a mad world!
In order to see how mad we are, I’m sending you the following three cartoons by Michael Leunig to laugh at
Take care and best wishes
Yuki


「大衆心理傷害」世界的流行病
コロナウイルスとトイレット・ペーパー考

みなさん、コロナウイルスによるパニック状況にどのように対処されているでしょうか。
  私が住むここオーストラリアでは、この10日間ほどのほんの短い期間に、公的に記録された感染者数が454名、死者6名になりました(3月18日現在)。実数はこれよりはるかに多いと思いますが。豪州連邦政府も、私の住むメルボルンがあるビクトリア州の州政府も「緊急事態宣言」を出し、WHOが「パンデミック(世界的流行病)」と正式に呼ぶ前に、「パンデミック」であると発表しました。しかし、「緊急事態宣言」は、私に言わせれば、『大衆心理傷害』世界的流行病と呼ぶべき現象を引き起こしこそすれ、問題解決には少しも役にたっていません。「緊急事態宣言」のせいで、大勢がトイレット・ペーパー、ティッシュ・ペーパー、マスクを買いだめするためにスーパーや薬局に駆け込み、またたくまに店頭からこれらの商品は消え去りました。必要にせまられて買いに行っても、スーパーの棚はカラッポで手に入りません。考えてもみてください、トイレット・ペーパーを探して必死にあちこち走り回るなどというのは、本当に狂った社会状況です(苦笑:この漢字は「クショウ」ではなく、ここでは文脈上、「クソ」と発音してください)。
  アメリカでも感染者が急増しているようで、ニュースはコロナウイルスの話ばかり。ところが、今アメリカは、「欧州の防衛者:20」という名称でヨーロッパ各地で行なわれる大規模な軍事演習のために、3万人という数の陸軍兵を欧州に送り込もうとしています。ところが、これについてのニュースは全く耳にしません。「宇宙空間における兵器と核軍事力利用に反対する世界ネットワーク」という組織の最新のニュースレターによると、今回のこの演習は、過去25年以上で最大規模の米国内軍を海外に動員するものであるとのこと。これらの米軍兵は欧州各地に派遣され、各地で欧州各国の多国籍軍と協働で中間段階基地と呼ばれる臨時軍事基地を設置し、様々な軍事演習を行うとのこと。これで、確実にコロナウイルスの大規模感染を発生させることでしょう。軍事演習の名称は『欧州の汚染者:20』に変更すべきです。こんな阿呆なことが起きようとしているのに、世界のメディアはいったいどこを見ているのでしょうか!

私たちは本当に狂った世界に生きています!
自分たちがいかに狂った状況にあるかを客観的に見てみるために、以下の三つの風刺漫画(マイケル・ルーニッグ作)をみなさんに送ります。大いに笑って、深く考えてください。

田中利幸
いや、僕は防菌マスクを着けているわけではないんだよ。コロナウイルスによるパニック関連の新聞記事を読んでいるだけで、こんな顔になっちゃったんだ。


左上:はい、またまたコロナウイルスについて……申し訳ない。
   自己隔離で最も起きやすい危険は精神疾患です。
右上:ごく簡単なことを他のことと混同してしまうというのは、「隔離小屋熱病」
   に冒されている証拠です。あるいは、気が狂ってきていると言えます。
   (歯ブラシとトイレ掃除用ブラシの混同)
左下:例えば、トイレット・ペーパーとマスクを混同してしまっている人がい
   るという報告があります。
右下:トイレット・ペーパーをマスクと間違って使うことは笑ってすませます
   が、マスクをトイレ用に使うことは、精神的混乱を引き起こし、見てい
   て哀しいことですし、しかも実際にはひじょうに難しいことです。
   ですから、幸運を祈るのみです!


おまえさん、古い縄ロープを再生利用しようというあんたの創造力には感心するけれど、全国的なトイレット・ペーパー不足の解決にはならないと私は思うんだけどね……

2020年3月5日木曜日

「キング(王様)」になれなかった水呑百姓末裔の「田中」


夫婦別姓をめぐる嘘のような本当の笑い話個人的体験 -

  このところ、コロナウイルス関係のニュースばかりで、他の多くのニュースが無視されている状況です。そこで今日は、夫婦別姓問題について、自分の体験をお話ししてみたいと思います。私がオーストラリア人の連れ合いと結婚したのは1981年2月でした。1980年に日本政府は「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」に署名しました。この条約では選択的夫婦別姓の導入が要求されていましたので、日本政府は条約を批准した1985年からは選択的夫婦別姓制度を導入しなければならないはずでした。ところが、日本政府は、国際結婚だけに選択的夫婦別姓を許し、日本人どうしでは許さないというダブル・スタンダードで、明らかな条約無視をずっと続けているわけです。国連の女子差別撤廃委員会からのたびかさなる勧告を無視続けて、破廉恥にもあからさまに条約を実質的には拒否し続けています。そのうえ、国会にもたびたび出される選択的夫婦別姓関連の法案をこれまで全て無視し、裁判所も、次々と不服申し立て却下、提訴棄却の繰り返し。政治家や裁判官には、この問題がきわめて深刻な女性差別という人権問題であるという認識が全くないようです。

  ともかくも、私が結婚した1981年段階では、国際結婚でも選択的夫婦別姓を許可していませんでした。ですから、私はこの問題で、当時、結婚届けを出そうとした日本領事館のスタッフと少々言い争いをやりました。笑い話のような内容ですが、本当に私が体験したことです。笑って読んでいただければ光栄です。
------------------------------------------------------
下記は、1981年2月のある日の、豪州メルボルンの日本領事館における私と領事館員のやりとりです。ちなみに< >内は私の独白、あるいは解説です。

田中:
先日、メルボルンの婚姻登録事務所で結婚式を挙げ婚姻届けを出しました。つきましては、日本のほうにも婚姻届けを出したいのですが……。そのオーストラリアの婚姻証明書を含め必要な書類を持参しました。
<オーストラリアでは、婚姻登録事務所で、事務官の前で、結婚する二人がお互いに誓約を述べ、書類に署名し、指輪交換、キス(最後の二つは別に強制ではありませんが、当然やるだろうと事務官が「ハイどうぞ」とすすめます<笑>)という簡単な「結婚式」を無料で挙げることができます。私は、当日、妻のために花束を買い、その花束を持った彼女と二人で婚姻登録事務所に行き「結婚式」を挙げました。参列者=証人は妻の両親だけでした。妻の母親(彫刻家)が作ってくれた指輪を、結婚指輪として使いました。>

領事館員:
それでは、この書類の必要ヶ所に記載してください。書類を拝見しますと、奥さんはオーストラリア人の方ですね。

田中:
はあ〜、そうですが。私の連れ合いは「奥さん」と呼ばれるのが大嫌いなので、「連れ合い」と呼んでください。
<まあ、こんなことをこの領事館員に言っても分からないだろうがなあ……。実は、妻はメルボルンのモナシュ大学で日本語・日本研究を専攻し、1970年代後半、大学院在学中に文部省奨学金で早稲田大学に2年ほど留学しました(柳宗悦の「民藝運動史」の研究)。その日本滞在中のホスト・ファミリーの父親がえらく亭主関白で、例えば、仕事から帰宅するとすぐに、廊下を歩きながらスーツ、ネクタイも靴下も放り投げ、それを「奥さん」が拾い歩くという毎日。夕食の時は、「酒」、「ご飯」、「お茶」と、要求するときだけ「奥さん」に向けて言葉を発するといった具合。その他、大学でもどこでも、あらゆる場所で男超優位の社会を見せつけられて、日本の男が大嫌いになりました。私も彼女の気持ちは十分すぎるほどわかります(苦笑)。そんなわけで、女性を家の「奥」に閉じ込めておこうという男の身勝手な意識をそのまま表現しているような「奥さん」という表現が大嫌いです。>

記載済みの必要書類を領事館員に提出すると

領事館員:
え〜とですね、「奥さん」、じゃなかった、「お連れ合い」のお名前ですがね。「田中キング」さんになっていますが、こういう名前は日本では使えないです。ですから単に「田中」と記載してください。


田中:
いや、連れ合いは「田中」にはなりたくないと言っています。ご覧のようにオーストラリアの婚姻証明書では「田中キング」になっていますし、パスポートも最近新しくして「田中キング」になりました。私も本来なら「田中キング」に名前を変えるべきなのですが、私は、言うまでもなく連れ合いは大好き、いや誰よりも好きですが、「キング(王様)」という名前が大嫌いなので、「田中」のままにしてありますが…… 。<Kingキングという名前は英語圏ではひじょうに多いですが、これは、もともとはKing’s man (王様の召使)という表現からきているもので「’s man」を省略した表現だそうです。ですから「王様」ではなく「王様の召使/奴隷」という意味で、そんな「召使/奴隷」は昔はワンサといたわけですから、いま「キング」という姓の人間が多いわけですね。ともかく、私は「王様」にも「王様の奴隷」にも決してなりたくはないです。もちろん、先祖が極貧の水呑百姓の「田中」では、「王様」にはなりたくてもなれないでしょうが(笑)。とにかく、私は「王様」も「天皇」も大嫌いです。>

領事館員:
いや、そう言われてもですね、日本では夫婦別姓は許されていませんし、お連れ合いの苗字、つまり「姓」を、自分の元の苗字である旧姓と合わせて使うということも許されてはいないのです。ですから、ご夫婦のうち、そのどちらかの姓を選んでいただかなくてはなりません。普通は、みなさん、男性のほうの姓を選ばれますがね。

田中:
いや〜、困りましたね。連れ合いは「絶対に田中にはなりたくない」と言っているので…… 。 <かなり考えた上で、書類の上だけで「キング」の姓にしておき、実際には私がそれを使わなければよい、と決めて> それでは、私が「キング」になりますので、連れ合いの名前も元の「キング」のままにしておいてください。<実は、私の父もいわゆる「養子」として母の田中家に入り、名前は河合から田中に変えました。そんなわけで、私にも、別に名前を変えること自体には全く抵抗がありません。>

領事館員:
確かに「ご夫婦、そのどちらかの姓を選んでいただかなくてはなりません」とは言いましたが、「キング」という英語名をカタカナにしたものも日本では使えません。漢字で書ける名前でないといけません。

田中:
<いったいなんだ、これは?日本の婚姻登録はまるで江戸封建社会時代と変わっていないではないか。ここまで来て、我慢していた私も堪忍袋の緒が切れました。なんだと、漢字で書けだと。おお、それなら漢字で書いてやろうじゃないか!> 
ではですね、「金具」という漢字を使いたいと思います。「金具」と書いて、「かなぐ」ではなく「きんぐ」と読みます!それでいいでしょうね!<自分で言っておきながら、これはまるで落語だな〜。クソまじめな領事館員にこのすばらしいユーモアが分かるかな、分からないだろうな〜。>

領事館員:
え!そんなめちゃな、無理ですよ……。当用漢字の読みかたでないといけません。

田中:
そんな阿呆な規則、いったい誰が決めたんですか!「金具」を「きんぐ」と読むのは当用漢字の読み方ではないと言うのですか。どちらが「めちゃな無理」を言っているのか……。もういいです、連れ合いと相談して、出直してきます!
<あいつは、私に二度と「出直して」きてはもらいたくない、という顔をしていたなあ……。上から言われるままに伝えなければならない小官僚も可哀想ではあるが……。なにがおもしろくて、あんなつまらない仕事をしているのか……。少し落語でも聴いてユーモアのセンスを高めたらどうかね。あいつらプチ官僚と話していても全くおもしろくねえ〜な。帰ったら、円生師匠の落語を聴きながら冷酒を一杯、いや数杯飲まなきゃいられないわ。今晩は、連れ合いに少しおおめに見てもらわなきゃ。ブツブツ……ブツブツ……

いまは外国人で日本に帰化する人も多くなったようで、そのためカタカナでの姓名登録が許されているのかもしれませんが(調べたわけではないのでわかりませんが)、当時はこんな馬鹿げた規則のために、越前の田んぼの中の水呑百姓の末裔である私、田中は、幸か不幸か、やはり「キング(王様)」にはなれませんでした(笑)!

それにしても、あれからもうすぐ40年経ちますが、いまだに夫婦別姓は許されず、男性優位社会の日本。この状況は基本的には、40年たっても何も変わっていないですね。電車内で痴漢が多いので、「女性専用車両」を提供しているなどという世界でも稀な、恥ずかしい国。強姦まがいのセクハラをしたジャーナリストが、有力政治家(誰かは想像におまかせします)の助けもあったようで、刑事裁判には訴えられないような、こんな極悪なことがまかり通る社会。夫婦別姓に公の場で反対意見を堂々と表明する首相が、一方では「女性活躍」政策などと、真っ赤な嘘を言って恥ずかしいとも思わない破廉恥ぶり。その親分首相の子分である杉田水脈が、国会で夫婦別姓に反対して「(夫婦別姓に賛成なら)結婚しなくていい!」と野次を飛ばすような、低劣な政治家が跋扈する国。

選択的夫婦別姓制度をとっていない国は、もうほとんどないのではないでしょうか、とりわけいわゆる先進国では。日本は、実際には、いまだ「女性搾取社会」、「女性差別社会」。象徴天皇が「女性差別の象徴」の国ですから、あたりまえと言えばあたりまえなのですが。

笑い話を提供したつもりですが、なんとも情けなくなってきました、すみません。40年も前のことを思いだすんではなかった。あ〜、やっぱり、今晩も冷酒をキュ〜と一杯、でかいグイノミでやらないと、眠れないな〜。