2023年12月22日金曜日

2023 End of Year Message

2023  年末メッセージ(日本語版は英語版の後をご覧ください)


Michael Leunig is an Australian cartoonist, writer, painter, philosopher and poet

 

戦闘機

 

戦闘機、空の戦闘機よ

子どもの泣き声が聞こえるか

その寂しい声音がわかるだろうか

おまえのはるか下の陸地からの

 

戦闘機、おまえに見えるか、戦闘機よ

おまえの偉大な技術で

子どもたちの目に映る痛みと恐怖が

おまえには果たしてわかるだろうか

 

戦闘機、おまえは感じるだろうか、戦闘機よ

美と真実とは いったい何か

残酷と狂気とは いったい何か

神聖とは、哀しみとは、いったい何か

 

In addition to many casualties from the ongoing war in Ukraine since last February, the Israeli-Hamas conflict that started on 7 October this year has reportedly resulted in the deaths of over 20,000 people in the Gaza Strip. This includes 14,200 children and women, with 6,700 people missing. The number of casualties continues to rise every day due to indiscriminate Israeli attacks. Hospitals are frequently targeted unlawfully, and the media often reports on the cries of children who have lost their parents and parents who have lost their children. It is challenging to watch such news without feeling emotional. 

Meanwhile, at the Conference of the Parties to the UN Framework Convention on Climate Change (COP28), held in Dubai from the end of last month to the middle of this month, around 200 participating countries reached an agreement on phasing out fossil fuels. However, the UK is pursuing large-scale new oil field development in the North Sea, and the US Biden administration is similarly pushing for large-scale fossil fuel development. Thus, the COP28 agreement has failed to hold economic superpower-polluters accountable for their role in climate change and their lack of support for those already suffering from its severe effects. Additionally, the use of weapons, missiles, shells, and ammunition in long-running wars has resulted in an unimaginable amount of CO2 emissions.

  I have a grandson who is currently two years and four months old. I am concerned about the future of his generation and the challenges they may face. It is imperative for us to make sure that they have hope for a better future. I want them to be able to achieve their aspirations as young adults. Our generation has a social responsibility to address the issues of armed conflicts and global warming seriously. We have allowed many destructive conflicts to occur and have caused significant damage to the environment.

  Therefore, this year's music selection aims to inspire “hope.” Before I begin, I would like to play two pieces of music in memory of those who have passed away this year.

 

1)    BARBER Adagio for Strings

Leonard Slatkin conducting Detroit Symphony Orchestra

https://www.youtube.com/watch?v=N3MHeNt6Yjs

This exquisitely sad piece was originally the second movement of Samuel Barber's String Quartet Op. 11 from 1936. Since it was performed at John F Kennedy's funeral on 22 November 1965, it has often been played at public funerals or memorial services. Leonard Slatkin is a descendant of a Jewish family who immigrated to the USA from Ukraine, and both of his parents were musicians. Slatkin has composed several pieces of music, including The Raven for narrator and orchestra, based on Edgar Alan Poe.

 

2)    Honshirabe (Player): This is my own Shakuhachi performance. https://www.dropbox.com/sh/qpf695gtj86l9ny/AAB0x9vyq9B27KJx6I2pU2bLa?dl=0&preview=1.+Honshirabe.wav

 

3)    Yo-Yo Ma - Bach and the Struggle for Hope

https://www.youtube.com/watch?v=mDqcpSnXtwY

Yo-Yo Ma eloquently explains that the Sarabande movement in Bach's Suite No. 5 for Unaccompanied Cello expresses man's struggle for hope through its alternating high and low notes, symbolizing the repetition of attempting to climb to the heights of the sky with hope, only to have that hope crushed as if pulled back by the earth's gravity. According to Yo-Yo Ma, the “struggle for hope” was a problem for human society in 1722 when Bach composed it, and it still remains a problem today. The entire Suite No. 5 for Unaccompanied Cello, not just the Sarabande, seems to express this struggle for hope vividly.

On 5 September 2015, Yo-Yo Ma performed this entire suite of six pieces at the Royal Albert Hall in London, with no score at all, and for two and a half hours straight, with no intermission. It is a remarkable performance. Fortunately, the entire performance is available on YouTube. The "Suite No. 5 for Unaccompanied Cello" can be seen on YouTube below. The movement Sarabande is from 15:18 to 18:47.

https://www.youtube.com/watch?v=oHBBl4uuVfA

 

4)    Dmitry Masleev: Marcello — Bach, Adagio from Oboe Concerto d-moll

 https://www.youtube.com/watch?v=Vmw43CbV5x0

Performed by Dmitry Masleev.

This is the second movement of Concerto d-Moll BWV 974, an oboe concerto by the Italian composer Alessandro Marcello (1669-1747), arranged by J. S. Bach for solo clavier keyboard. The piece has a beautiful and melancholic melody, conveying a deep tenderness that offers solace even as it expresses grief at the loss of a loved one, for example. It seems to me that the song reveals a quiet sense of hope. The pianist performing is Dmitry Masleev, a young Russian musician in his mid-30s who won the 2015 Tchaikovsky International Piano Competition. His performance is characterized by great delicacy and beauty.

 

5)    G.F. Handel: As steals the morn (L'Allegro, HWV 55)

Duet: Amanda Forsythe & Thomas Cooley

https://www.youtube.com/watch?v=PVCtCxnJyKY

L'Allegro, il Penseroso ed il Moderato (The Cheerful, the Thoughtful and the Moderate) HWV 55 is a pastoral ode composed by G.F. Handel in 1740, based on the poetry of John Milton. The duet sung in the third and final part of this three-part solo and choral work by Handel seems to me to be an upbeat song of "hope" that an intelligence based on truth will triumph over a devastated world.

 

As steals the morn upon the night,

And melts the shades away:

So Truth does Fancy’s charm dissolve,

And rising Reason puts to flight

The fumes that did the mind involve,

Restoring intellectual day.

 

The duet features Amanda Forsythe, a specialist baroque singer from the USA who appears to be based in London, as the soprano. Forsythe has an unusual background, having studied marine biology as a student. The tenor is Thomas Cooley, an internationally successful musician who specializes in Baroque music, particularly Bach and Handel, but has a wide repertoire ranging from Renaissance to contemporary music. Both singers possess exceptional vocal abilities.

 

6)    G. F. Händel – “Tu del ciel ministro eletto” from “Il trionfo del Tempo e del Disinganno” (1707)

https://www.youtube.com/watch?v=2NLqFhbMEDk

A song was sung in Handel's 1707 allegorical drama about the importance of time and enlightenment over fleeting things such as beauty and pleasure.

 

Thou of Heaven's Elect Minister

Thou of Heaven's chosen minister,

Thou shalt no longer see in my breast

Treacherous desire, or vain ardour

And if I live ungrateful to God

Thou guardian of my heart

Bring to him the new heart.

 

I am an atheist, but I listen to this short but beautiful song repeatedly, which suggests that hope is born out of respect for time and enlightenment. It is unclear why, but it brings tears to my eyes, every time I listen to it.

The singer is soprano Julia Lezhneva. She was born in 1989 on Sakhalin Island into a family of geophysicists and started playing the piano and singing at the age of five. In her late teens, she won various international competitions one after another, and in 2009 she won first prize at the Mirjam Helin International Vocal Competition in Helsinki, and the following year first prize at the International Opera Competition in Paris, where she was the youngest participant in both competitions in history. She is now very active all over the world. She has a very “clear tone” voice. I hope to hear her sing live one day.

 

I wish you all a peaceful end to the year 2023.

 

2023年 年末メッセージ

 

昨年2月から今も続いているウクライナ戦争での多くの死傷者数の上に、今年107日に始まったイスラエル・ハマス紛争では、ガザ地区の死亡者数が今や2万人(うち子どもと女性が14200人)を超え、行方不明者が6700人に達していると言われています。しかも、今も毎日引き続き、イスラエルの無差別攻撃で多くの死傷者が増え続けています。無法にも複数の病院が攻撃目標とされ、親を殺された子どもたち、子どもを殺された親たちの泣き叫ぶ声が、報道を通して私たちの耳に毎日届いてきます。涙することなしに観ることはできません。

  一方、先月末から今月中旬にかけてドバイで開催された国連気候変動枠組条約締結国会議(COP28)では、参加国の200カ国ほどが化石燃料の段階的削減という、相変わらず効果の薄い合意には達したものの、英国は北海における大規模な新規油田開発を進めており、米国のバイデン政権も同じように大規模な化石燃料開発を推進しています。かくして、COP28の合意は、経済大国=汚染国が気候変動に対する責任を放棄し、地球沸騰化の最も激しい影響をすでに受けて苦しんでいる人々への支援を拒否しながら、人類破滅への悲劇的な道程をさらに急速化させるという結果を生み出しています。その上、長く続く戦争で運用される無数の兵器、ミサイル、砲弾、弾薬から発生するCO2の量は私たちの想像をはるかに超えるものです。

  私には24ヶ月になる孫がいますが、この子たちの将来はいったいどうなるのでしょうか?残念ながら、私には「希望」という言葉があまりにも非現実的なものとしか聞こえてきません。70歳半ばに達した私には「希望」がなくても構いませんが、孫たちの世代には、「希望」は自分たちでかなえることのできる現実的なものに思えるようになるよう、私もなんとかできるだけ努力したいとは思います。それが、これまで多くの武力紛争を止めることができず、地球を汚染しまくってきた私たちの社会的責任であると思います。

  今年は、そんな想いから、「希望」につながるような音楽を選んでみました。しかし、まずは、今年亡くなった多くの人たちへの慰霊の憶いをこめて、2曲ほど:

 

1)   サミュエル・バーバー作曲 『弦楽のためのアダージョ』

レオナード・スラットキン指揮 デトロイト交響楽団演奏

https://www.youtube.com/watch?v=N3MHeNt6Yjs

この絶妙に美しく哀しい曲は、もともとはサミュエル・バーバーが1936年に作曲した弦楽四重奏曲作品11の第2楽章です。19651122日のジョン・F・ケネディの葬儀で演奏されて以来、公的な葬儀や追悼式でしばしば演奏されています。レナード・スラットキンは、ウクライナからアメリカに移住したユダヤ人一家の3世代目で、両親ともに音楽家でした。スラットキンは、エドガー・アラン・ポーの詩を題材にした『The Raven(わたり烏)』という題名の、珍しい、語り手とオーケストラのための管弦楽曲なども作曲しています。

 

2)古典尺八曲 『本調べ(ほんしらべ)』

https://www.dropbox.com/sh/qpf695gtj86l9ny/AAB0x9vyq9B27KJx6I2pU2bLa?dl=0&preview=1.+Honshirabe.wav

これは「祈り」のお経のような曲だと私は解釈しています。私の下手な尺八演奏で申し訳ありません。昨年も紹介させていただきましたが、今年もう一度、使わせていただきます。この曲を吹くと、いつも心が静まります。

 

3)   チェロ奏者 ヨーヨー・マーによるJS・バッハ作曲 『無伴奏チェロ組曲 第五番』 サラバンドの説明 「希望への苦闘」(3分ほどの、演奏を含んだ短い説明)

https://www.youtube.com/watch?v=mDqcpSnXtwY

JS・バッハ作曲『無伴奏チェロ組曲』には全部で6曲がありますが、その各曲が、前奏曲、アルマンド、クーラント、サラバンド、メヌエット(3、4番はブーレ、5、6番はガヴォット)、ジーグという6つの楽章に分かれています。ヨーヨー・マーによると、バッハの『無伴奏チェロ組曲 第五番』のサラバンドは、高音と低音が交互に繰り返されることで、希望を持って空の高みに登ろうとすると、地球の重力に引っ張り戻されるが如く希望が砕かれる ― その繰り返し、つまり「人間の希望への苦闘」が見事に表現されている、とのこと。この「希望への苦闘」は、バッハがこれを作曲した1722年の人間社会にとっても、また現在の私たちが直面している問題でもある、とヨーヨー・マーは述べています。私にとっては、サラバンドだけではなく、『無伴奏チェロ組曲 第五番』全体が、「希望への苦闘」を表現しているように思えます。

201595日、ヨーヨー・マーはロンドンのロイヤル・アルバート・ホールでこの全組曲6曲を、全く楽譜無しで、しかも休憩なしの2時間半のぶっ続けで演奏しました。驚くべき演奏です。幸いに、その全演奏がYouTubeで視聴できます。その『無伴奏チェロ組曲 第五番』を、下のYouTube で観ることができます。楽章サラバンドは15:18から18:47までです。

https://www.youtube.com/watch?v=oHBBl4uuVfA

 

4)   JS・バッハ編曲「協奏曲ニ短調BVV974」第2楽章「アダージョ」

https://www.youtube.com/watch?v=Vmw43CbV5x0

ドミトリー・マスレエフ演奏

この曲は、イタリアの作曲家 Alessandro Marcelloアレッサンドロ・マルチェッロ(1669-1747)の、オーボエ協奏曲を、JS・バッハがクラヴィーア独奏鍵盤の作品に編曲したConcerto d-Moll BWV974の第2楽章です。この曲も、バーバー作曲 『弦楽のためのアダージョ』と同じように、ひじょうに美しく物哀しいメロディーですが、例えば愛する人を亡くした悲しみを切々と歌う中にも、なにか心に平安を与えてくれる深いやさしさを秘めているような曲に私には想えます。その点で、静かな「希望」が見えるような曲に感じます。演奏はロシアの若手(30歳代半ば)のドミトリー・マスレエフで、2015年のチャイコフスキー国際ピアノコンクールで優勝しています。ひじょうに繊細で、綺麗な演奏をします。

 

5)   GF・ヘンデル作曲 『快活の人、沈思の人、温和の人』 (L'Allegro, il Penseroso ed il ModeratoHWV 55より

https://www.youtube.com/watch?v=PVCtCxnJyKY

ヘンデルがジョン・ミルトンの詩を基に1740年に作曲した3部からなる独唱・合唱曲の、最後の第3部で歌われる二重唱で、真実に基づく知性が荒廃した世界に打ち勝つという「希望」を、軽快に歌っているように私には想えます。

 

歌詞は以下のような内容:

「夜には朝が訪れるように、

影を溶かすように

真実は空想の魅力から解き放たれる

上昇する理性は飛翔する

(したがって)心を巻き込んだ煙は

知的な日を取り戻す。」

 

二重唱のうち、ソプラノは米国出身のアマンダ・フォーサイスで、バロック専門歌手であるため、ロンドンにベースを置いているようです。学生時代は海洋生物学専攻という、変わった経歴の持ち主。テナーは、国際的に大活躍しているトーマス・クーリーで、バロック音楽、とりわけバッハとヘンデルを得意としていますが、ルネッサンスから現代音楽までひじょうに幅広いレパートリーを持っています。二人とも素晴らしい歌声の持ち主です。

 

6)   GF・ヘンデル作曲 オラトリオ 『時と悟りの勝利』より

https://www.youtube.com/watch?v=2NLqFhbMEDk

ヘンデルが1707年に作曲した、美や快楽といった過ぎ去るものよりも、時や悟りを重んずるべきという内容の寓意劇のオラトリオの中で歌われる一曲。

 

歌詞は以下のようになっています:

「天に選ばれ悟りの汝

天に選ばれし悟りよ

あなたはもはや、わたしの胸に

背信的な欲望も、虚しい熱情も

もしわたしが神への恩義を忘れて生きるならば

汝、わが心の守護者よ

新たな心を彼のもとに」

 

私は無神論者ですが、「時や悟りを重んじれば希望が生まれてくる」との示唆を含む、短いですが素晴らしく美しいこの曲が大好きで、しばしば繰り返し聴いています。聴いていると、なぜか理由が自分でもわかりませんが、涙がでてきます、なぜでしょうか。

 

歌手はソプラノのユリア・レージネヴァ。彼女は1989年にサハリン島(樺太島)で地球物理学者の家庭に生まれ、5歳からピアノを弾き、歌い始めたとのこと。十歳代後半から次々と色々な国際コンクールで優勝し、2009年、ヘルシンキで開かれたミリアム・ヘリン国際声楽コンクールで第1位、翌年パリ国際オペラ・コンクールで第1位となり、両方のコンクールで史上最も若い参加者であったとのこと。今や、世界各地で大活躍。とても「澄んだ音色」の歌声です。いつか彼女の生の歌声を聴いてみたいと願っています。

 

どうぞ、心安らかな年末・年始をお過ごしください。

 

0 件のコメント: